1. ファッションレンタル比較【エアカワ】
  2. ファッションレンタルのブログ
  3. ≫エアークローゼットが洗濯可能に【注意点とは】ボタンが取れたら罰金?

エアークローゼットが洗濯可能に【注意点とは】ボタンが取れたら罰金?

エアークローゼット洗濯のTOP画像
エアークローゼットが洗濯可能になりました!

夏に繰り返し着たい時や、汚れが付いてしまった時に、自宅で洗濯できるのは嬉しいですよね。エアークローゼットでレンタルした服を、自分で洗濯をする際の洗濯ルールを詳しく紹介します。

エアクローゼットの口コミは以下でまとめています

エアークローゼットの口コミ【臭いは?ブランドは?】1000円引アリ

エアークローゼットの洗濯【基本のルール】

エアークローゼットでレンタルした洋服を洗濯する際は、3つのルールを守って下さいね。

洗濯表示を確認

洋服には洗濯表示、取扱注意事項が記載された↓このようなラベルが縫い付けられています。
エアークローゼットの洗濯表示の画像
洋服の品質を保つために、縫い付けられたケアラベルの洗濯表示と取扱注意事項の通りに洗濯して下さい。

2016年12月より洗濯表示が新しくなりました。新しい洗濯表示の一覧はこちら(引用:消費者庁)

洗濯ネットを使用

洗濯機を利用する場合は、洋服へのダメージを防ぐために裏返して洗濯ネットに入れて下さい。洗濯可能な洋服は、すべて手洗いも可能。手洗いの場合は裏返し・ネット使用の必要はありません。

洗濯表示の洗濯マークに下線が引いてある場合は、「ソフトコース」や「おしゃれ着コース」などの弱めのコースにして下さい。
エアークローゼットの洗濯コース表示
また、タンブラー乾燥ができる場合とできない場合があります。洗濯表示の記載をしっかり確認を。タンブラー乾燥とは、家庭用ドラム式洗濯乾燥機やコインランドリーなどで行われる熱と回転によって乾燥させる方法のこと。
エアークローゼットのタンブラー乾燥の洗濯表示

アイロンがけ

アイテムによっては、アイロンがけをおすすめします。

  • 配送時のシワが気になる
  • 洗濯後のシワが気になる
  • 洗濯ができない洋服(ニットなど)を繰り返し着たい時のシワ取り

こんなときには、自宅でアイロンがけができます。アイロンがけができない洋服、アイロンがけが心配な人は、スチームアイロンがおすすめです。
エアークローゼットのアイロン表示

エアークローゼットの洗濯【干し方】

エアークローゼットの干し方の表示
干す場所は、日陰もしくは日なたに。

干し方は、洋服によって変わります。ハンガーなどによる「つり干し」か、床などに置いて広げる「平干し」と、洗濯表示に推奨の干し方が記載されているので確認して下さい。干し方を誤ると、洋服の形が変わってしまうことがあるので、気をつけて下さいね。

エアークローゼットの洗濯【洗剤選び】

市販の洗濯洗剤を使って大丈夫です。取扱注意事項で中性洗剤と指定されているものは、中性洗剤(おしゃれ着洗い用洗剤)を使って下さい。

漂白剤は、塩素系・酸素系の漂白剤が使える場合があります。洗濯表示の記載内容を確認。
エアークローゼットの漂白剤の表示
柔軟剤は使っても大丈夫ですが、香りが強いものは洋服に残ってしまうので、控えて下さいね。

シミ抜き剤・消臭スプレーは使えますが、商品ボトルに記載されている注意事項を確認の上、適応のものを使用。変色などの原因になったりもするので、過度な使用は止めて下さい。

エアークローゼットの洗濯【返却シート】

エアークローゼットでは、洋服のメンテナンスを強化するため、洋服の状態や洗濯回数を記入する「アイテム返却シート」が毎回届けられるようになりました。

こちらがアイテム返却シート↓
エアークローゼットの返却シートの画像

  • シミ、汚れ、ほつれ、破れ、リボンやボタンなどの欠損が起きた場合
  • お洗濯をした場合の回数

をシートに記入の上、ボックスに入れて返送して下さい。

記入した内容による請求は発生しないので安心してくださいね。ただし、通常利用の範囲を超えたトラブルの場合、修繕費用がかる場合があります。

エアークローゼットの洗濯【破損したら】

エアークローゼットの洋服を洗濯して、ほつれやボタンが取れてしまった場合は返却前にお客様サーポートまで連絡をします。

修繕費用を払わないといけない場合もあるので必ず連絡するようにしましょう。

修繕費用について

各種汚破損・付属品外れ等の分類によって、修繕費用は異なります。修繕費用・弁償金の一覧は以下です。

分類内容修繕費用弁償金
ライトレギュラーライトレギュラー
シミインク・ファンデ・食べ物等によるシミ1,200円/1着600円/1着会員価格会員価格の10%
血液・排泄物等のクリーニング不可能なシミ修繕対応不可会員価格会員価格の10%
ほつれ生地引っ掛けによる糸つれ、糸飛び出し等800円/1ヶ所400円/1ヶ所会員価格会員価格の10%
縫い目の裂け・ほどけ・ほつれ500円/1ヶ所250円/1ヶ所会員価格会員価格の10%
破れ生地(縫い目以外)の裂け・破れ修繕対応不可会員価格会員価格の10%
ファスナー破損ファスナーの不具合・壊れ1,200円600円会員価格会員価格の10%
装飾品外れボタン・装飾品の外れで、現物返却あり800円/1ヶ所400円/1ヶ所会員価格会員価格の10%
ボタン・装飾品の外れで、現物返却なし修繕対応不可会員価格会員価格の10%
紛失盗難を含む、アイテムの紛失修繕対応不可会員価格会員価格

レギュラープランの場合、あんしんレンタルサポートがあるので、修繕費用・弁償金の金額がライトプランと異なります。

修繕対応が可能な場合は修繕を実施し、修繕費用が請求されます。修繕ができない場合は、適切に廃棄する際にかかる費用として弁償金が請求されます。

弁償金の支払いがあったアイテムはエアークローゼットが廃棄しますが、返却時の状態で利用できるとの判断で買い取りの希望があれば、会員価格にて購入が可能

エアークローゼットが洗濯可能に【まとめ】

エアークローゼットで、レンタルした服が自宅で洗濯できるようになったのはありがたいです。エアークローゼットは1ヶ月間借りた服が着放題なので、やっぱり夏場は洗濯したいですよね。

自宅で洗濯をする際は、洗濯表示を必ずチェックして下さい。他にも利用者がいるファッションレンタルなので、次に使う人のことも考え気持ちよく使いたいですね(*^^*)

エアークローゼットが招待コードBqzY9で1000円引【注意点とは】